こんにちは。i-BOXです。
昨日よりこちらのページでは、i-BOXオープン当初の3年間を振り返る「プレイバックi-BOX」をお届け中です。開館当初の3年間、i-BOXでは駅舎を中心に様々な地域連携事業を行ってきました。その中でも開館初年度の2009年は、特に多くのイベントが行われています。
夏のあの恒例イベントに少し似ている…
たとえば、2009年12月に行われた「おもいで駅舎プロジェクト」。こちらは当時の大学院生の授業の一環で行われたイベントで、「三代目岩見沢駅を四代目岩見沢駅内で復活させる」というもの。淡く輝く白い三代目駅舎…綺麗です。
そして、「おもいで駅舎プロジェクト」と同時に行われたのは、駅前のメタセコイヤの木をクリスマスツリーにする、「Project X'mas」のツリー点灯式。こちらはサンタクロースに扮した音楽コースの学生さんが、点灯式のファンファーレを担当しました。当時はまだ小さかった駅前のメタセコイヤ。のちにぐんぐん成長し、背が高くなりすぎて電球が取り付けられなくなった…という噂がありますが、果たして…?
2009年、JR岩見沢駅はグッドデザイン大賞を受賞し、年末には記念式典が行われました。この受賞会では、音楽コースの学生による記念演奏会が行われています。>このように、まちの出来事と密接に絡んでいたi-BOX。イベントは様々行っていましたが、肝心の展示活動はどんなことをしていたのでしょうか?明日はi-BOXで行われていた展示の様子をご紹介します。これまた全然、今とは雰囲気が違いますよ。




