こんにちは。i-BOXです。
この春より行われている、芸術・スポーツビジネス専攻二年生の授業「文化政策学」。これまでi-BOXでは授業の始まりからその内容を追いかけてきました(http://iboxhue.blogspot.com/2018/04/24.html)。授業は道内各地の文化政策を学ぶ座学と、学内でイベントを行う「実施」の2本立ての授業です。
この春より行われている、芸術・スポーツビジネス専攻二年生の授業「文化政策学」。これまでi-BOXでは授業の始まりからその内容を追いかけてきました(http://iboxhue.blogspot.com/2018/04/24.html)。授業は道内各地の文化政策を学ぶ座学と、学内でイベントを行う「実施」の2本立ての授業です。
学生が気軽に参加できる企画!

その一部を今日明日の二日間、ご紹介します。
企画の多くは出来るだけ多くの学生の目にとまるように、と昼休みを狙い開催。

ある班は、学生ホールでラジオ体操(なんと音楽文化専攻の生演奏!)を開催。「午後の授業前に体操でリフレッシュしませんか~!?」という掛け声ではじまったラジオ体操。最初は恥ずかしそうにしていた参加者も、最後には楽しそうな表情で「気持ちよかった~!」と午後の授業に向かっていきました。
参加した美術文化専攻4年の浜谷未由さんは「私は美術文化専攻で、普段は自分の所属する専攻のイベントにしか参加しないから、新鮮でした!専攻を越えて参加できるイベントがあるのは面白いと思いますね」とにこにこしながら教えてくれました。
さて、ビジネス2年生の皆さん、実際に企画を終えてみてどうだったのでしょう?明日は授業参加者にお話を伺います!

