2016年6月9日木曜日

タイ舞踊(2)メイク講習がありました

こんにちは。i-BOXです。
6月の毎週木曜日は「タイ舞踊の世界」特集!7月2日に本校のi-HALLで行われる「タイ舞踊の魅力7」公演に向けて、その魅力をお伝えしていきますよ。本日3回目は、メイク講習に潜入してきました。

タイ舞踊受講学生、メイクもきっちり勉強します!


今回初めてタイ舞踊を踊る学生を対象に行われるメイク講習。メイクには3〜4時間もかかるそうで、ぶっつけ本番でメイクをするのは大変…。事前に講習をして、どのくらいの時間がかかるのか身をもって感じてほしいという先生の想いがあります。タイ舞踊メイクの練習は一回だけで後は本番に行うのみです。タイ舞踊のメイクは、舞台の上にたっても顔の表情がはっきりとわかるように少し濃いめに行います。
受講した学生たちは、つけまつ毛をつけるのに苦戦。つけまつ毛の中でも一番ボリュームのあるものを使用するので、つけた後も瞼が重たいようです。メイクをして上手くいかなかった所を研究してくるという学生も見られました。


メイクをして変わっていく自分を見ながら、「宝塚みたい〜」「ビジュアル系バンドみたいだね」などと楽しみつつ講習を受けていました。


メイクの後は髪の毛のスタイリングも行い、本番で着る自分の衣装の試着も行いました。
やはり衣装に着替えると気分はルンルン!廊下を一周して友達と撮影会を行ったり、少しポーズをつけたりすっかりタイ人になったようでした!