こんにちは、i-BOXです。
今月末はスーパーウィンズによる演奏会「来るべきメタ吹奏楽の世界」が岩見沢と札幌で開催!市内でチラシやポスターをご覧になった方も多いのではないでしょうか?
―今回の演奏会のタイトル「来るべきメタ吹奏楽の世界」こちらのタイトルは一体…?
「難しいですよね!(笑) 渡郶先生がつけたタイトルなのですが、”メタ=高次元”を指します。または”超越した”という意味です。
毎年スーパーウインズでは、世間でいうクラシカルな吹奏楽とは違う新たな音楽を目指して演奏しています。今回も、今までの吹奏楽よりも”高次元”の吹奏楽を目指した演奏会…そういった意味でこのタイトルになったのだと思います。」
―なるほど、一般的な吹奏楽の曲とは少し違った曲を演奏するんでしょうか…具体的に小林さんが『普段の曲とは違うな~』と感じた楽曲はありますか?
「そうですね…例えば、今回全員で演奏する尹伊桑/田中賢編曲の『無窮動(ムクンドン)』ですが、音を大きく吹くf(フォルテ)の指示が、普段の楽譜に比べてすごく多い楽譜です。演奏している身としてはずっと大きな音で吹くので辛い曲でもありますね(笑)
大きな音ばかりでぐちゃぐちゃになってしまいそうですが、いざ演奏を録音して聞いてみると、みんなが大きい音で吹いているのにすごく調和がとれていて綺麗な音楽になっているんです。音が大きい分迫力もスゴイので、そこが見どころですね!」
「バッハ/田村文生編曲『Ciaccona Allargata』 は、毎年スーパーウインズで曲を演奏させて頂いている田村先生の曲の集大成となっていて、過去曲のフレーズがちりばめられています。過去にスーパーウインズの演奏会に来ていただいた方には耳馴染みのある音が盛り込まれているので、探してみるのも面白いと思います。」
―初めての方も常連さんも楽しめる演奏会となりそうです!最後に、是非ご来場する皆様に向けて、メッセージをお願いします!
「初めて演奏を聴く方は勿論、普段吹奏楽を聞いている方々もアッと驚くような音楽になること間違いなしの演奏会となります!変わった曲も多いですが、ただ変なだけではない新たな体験を皆様に楽しくお届けしますので、是非ご来場下さい!」
小林さん、柴田さんインタビューへのご協力ありがとうございました!
明日は合奏の様子をご紹介いたします~。
♩♬♩♬♩♬♩♬♩♬♩♬
スーパーウィンズ2023「来るべきメタ吹奏楽の世界」
①11/27(月)18:30開場/19:00開演
会場:まなみーる岩見沢市民会館
料金:無料
②11/30(木)18:30開場/19:00開演
会場:札幌コンサートホールKitara 大ホール
料金:1000円
♩♬♩♬♩♬♩♬♩♬♩♬