こんにちは!i-BOXです。
毎日寒い日が続きますね~。冬もすぐ目の前…i-BOXにもヒーターの出番がやってきます。
毎日寒い日が続きますね~。冬もすぐ目の前…i-BOXにもヒーターの出番がやってきます。
さて少し前になりますが、10月14日(土)に「令和5年度学内室内楽選抜演奏会」、15日(日)には「第12回打楽器演奏会」が開催されました!
本日は鑑賞したスタッフによる感想をご報告します。
〇令和5年度学内室内楽選抜演奏会:10月14日(土)
室内楽の授業にて優秀な成績を収めた学生による演奏会。今年は室内楽5組、ピアノアンサンブル2組、重唱2組の計9組による演奏が披露されました。当日の会場は緊張感に包まれ、息を吸う音や布刷れの音が聞こえるほど、静かに集中して演奏に聴き入っていました。
取材した美術文化専攻のスタッフHからは「元々音楽やクラシックに明るくない人間なので、良さが分かるか不安でしたが、わからなくても面白いし、感動しました!」と演奏の素晴らしさに感動したそう。学内で演奏しているので、もっと岩教生に生演奏の良さを知ってほしいです!とお話してくれました。
〇第12回打楽器演奏会:10月15日(日)
本校打楽器専攻学生による打楽器アンサンブルの演奏会。観て聴いて楽しい演奏会!と聞いていたスタッフK。実際に会場で目にしたのは楽器のみならず、バチで床をたたいたり、楽器のフチをたたいたりとこれが楽譜通り?!という演奏の数々…!型に囚われない打楽器ならではの演奏が楽しめました。
本校打楽器専攻学生による打楽器アンサンブルの演奏会。観て聴いて楽しい演奏会!と聞いていたスタッフK。実際に会場で目にしたのは楽器のみならず、バチで床をたたいたり、楽器のフチをたたいたりとこれが楽譜通り?!という演奏の数々…!型に囚われない打楽器ならではの演奏が楽しめました。
アンコールでは毎年おなじみとなった「ぐるぐるマリンバ」。2台のマリンバを7人で演奏する姿、何度見てもぶつからないのが不思議です。最後までユーモアたっぷり素敵な演奏会となりました!