
コラージュを絵に貼って(!?)楽しみました!

コラージュが出来上がったら、今度はコラージュ作品を、自分が好きな松島正幸さんの絵をみつけて、その上や横に貼ります(!?)。そんなことしていいの!?と思いますが、館長さんはにっこりOK。そうして、松島正幸さんの絵と自分で作ったコラージュから、お話を考える…というのが今回のワークショップの目指すところ。

このワークショップを始めるまでに、美術教育研究室の学生たちは準備に多くの時間を使ってきました。どうしたら子どもたちが楽しく作れるかな?とプログラムを考えるのも、コラージュ用の材料も一枚一枚に色を塗るのも、ポスターを作ったのも、みんな学生たち。皆さんの努力の甲斐あって、子どもたちの笑顔が絶えない素敵なイベントでした。

これまで、「模写」「コラージュ」とイベントを行ってきましたが、次回は一体何をするのでしょうか?次回は夏休みに開催予定とのこと。楽しみですね。