2016年1月31日日曜日

ひかり輝く、コンサート

こんにちは。I-BOXです。


2月の演奏会情報をお届け!


さて、先日お知らせしましたとおり、2月は音楽文化専攻の演奏会が多数行われます。その第1弾となるのが、「第13回リュミエールコンサート」です。こちらは本校鍵盤楽器コース 鍵盤第6研究室二宮英美歌先生の門下生によるコンサートです。

リュミエールとはフランス語で“光”を意味します。ピアノを通じて自己を磨き、光り輝く人間になれるよう日々努力を重ねていけたら、という思いからこの名をつけました』(ちらし本文より)とのこと。



続きまして第2弾は「第8回シュトラーレンコンサート」
こちらは2月11日(木・祝)札幌時計台ホールで行われる、鍵盤楽器コース・鍵盤第2研究室深井尚子先生の門下生によるコンサートです。「strahlen(シュトラーレン)」はドイツ語で“輝き”を意味します。
どちらも、学生にとっては1年間の集大成として行われる大事なコンサートとなります。
学生たちが舞台上で光り、輝く姿をご覧いただければ幸いです。是非お誘い併せの上、ご来場いただきますよう、心よりお待ち申し上げております。


第13回 リュミエールコンサート 概要(※終了しました)


日 時:2016年2月7日(日)開場12:00 開演12:30
会 場:札幌コンサートホールKitara小ホール
出 演:小林あかり、松山舞、金羽美歩、安田実奈、藤原有彩、岡部未来、佐藤優成、佐々木沙織、加藤瞳、小林由実子、原田万里花、西岡裕美子、池田梨那、川辺美穂、福森百伽、竹田有希、高梨もも、竹田圭吾

第8回 シュトラーレンコンサート 概要(終了しました)


日 時:2016年2月11日(木・祝)開場18:30 開演19:00
会 場:札幌時計台ホール(札幌市中央区北1条西2丁目)
出 演:信山春花、横山芙由美、加藤明日香、星千紘、太田栞、千葉りりな

2016年1月30日土曜日

i-BOXで学生と話そう!

こんにちは。I-BOXです。 昨日の天気が嘘のように気持ちのよい一日でしたね~。
さて、12月以降、時折i-BOXには学生が在廊するようになりました。お会いしたことがあるという方も多いのではないでしょうか。彼らの多くは本校でスポーツや美術を学ぶ1・2年生です。土日を中心に、多忙すぎる(?)i-BOX職員のお手伝いや、お客様に展示作品のご説明をしてもらっています。

i-BOX補助学生を紹介!


本日在廊の坂下君は、スポーツ文化専攻サッカー部所属の1年生。年明けから本格的に在廊するようになりました。
「普段の生活の中で美術の作品を見る機会がないため、i-BOXに在廊していると、素晴らしい作品の数々を見ることができとてもいい時間を過ごせています。また作品や雰囲気に癒されていて、この感覚は実際に来て見ないとわからないと思います。ぜひ一度ご覧ください!」
また、もう1名、本日在廊の高橋さんは、美術文化専攻の1年生。
「i-BOXに在廊していると、素敵な作品に囲まれてすごく幸せな気持ちになります。お客様にもそのような気持ちを抱いていただきたいと思っておりますので、駅の待ち時間に是非ふらっとお立ち寄りください!」



他にも、強豪サッカー部所属学生や、駅伝北海道選抜選手、子供向けのバレー塾を行っている学生など、個性あふれるメンバーが勢揃い!まだまだ慣れないこと・判らないことなどあるかと思いますが、見かけたらどんどん話しかけてあげてくださいね。
美術作品の鑑賞だけにとどまらず、スポーツ分野のお得なハナシも聞けちゃうかも!?i-BOXはこれからも市民の皆さまに大学の情報をお届けしていきますよ~!

2016年1月29日金曜日

来年度の科目等履修生・研究生を募集しています

こんにちは。I-BOXです。
今日は朝からしんしんと雪が降り続いている岩見沢です。今年の雪はこつこつと降るといった感じですね~。

科目等履修生、研究生を募集しています!


さて、本日は北海道教育大学より地域の皆さまへお知らせです。来月より、この4月からはじまる科目等履修生および研究生の募集が開始されます。


大学で開講する授業科目を履修することが出来る制度。授業を履修し、試験で一定の成績を収めると単位が与えられます。1年間で通算24単位分まで履修することが可能です。


本学において特定の専門事項について、指導教員の下で研究することができる制度。授業及び研究に支障のない限り、選考のうえ、入学を許可します。

i-BOXでも、時折「大学で美術や音楽の勉強をしたい」という市民の皆さまからのお声をいただきますが、「科目等履修生」「研究生」制度は、そんな夢をかなえるチャンスです!具体的な内容や受付の方法は、本校学務グループまでお問合せください。

「さすがに通年で受けるのはちょっと…」という方には、気軽に受けることが出来る「一般公開講座」もおススメです。しばらく開講の予定はありませんが、決まり次第こちらのFacebookで都度ご案内いたしますので、どうぞお見逃しなく!

気になる方は、本校ホームページ「来年度の科目等履修生・研究生を募集しています」をチェック!

※写真はイメージです。(オープンキャンパス時のもの)



2016年1月28日木曜日

まちと話そう(4)あそプロ・iWAFOで掲示予定!

こんにちは。i-BOXです。

1月の毎週木曜日は「まちと話そう」。12月・1月の4回にわたり、市内であえーる岩見沢で行われてきた「まちなか公開講座」の様子をお伝えしてきました。市民と学生が一緒に岩見沢市について考える、貴重な機会となりました。講座にご参加いただきました市民の皆さま、どうもありがとうございました。

「地域プロジェクト」とは?


さて、「まちなか公開講座」は、本来「地域プロジェクト」という大学の授業です。「地域プロジェクト」は、岩見沢市の行政、企業、NPO法人等の協力を得て、市の過去、現状を学び、それに対し大学の機能、各専攻の特徴を活かしながら、問題解決とまちの活性をどうできるかということを、学んでいく1年生の必修科目です。

授業は残り2回。今回、まちなか公開講座を行った宇田川教授のグループは、市民の皆さまからいただいた意見を精査して、より良い“岩見沢市の公共交通”について意見をまとめていく作業を行います。

今後、2月20日(土)に大学で開催される「あそびプロジェクト」では、この授業のまとめをパネルにしてどーんと掲示予定!画像は昨年のものですが、宇田川教授の“公共交通”以外にも、他グループで話し合われてきた社会包摂・地域活性化・地域文化促進、高齢者福祉対策などの成果をパネルにして披露を計画中なのだとか。

また、2月~3月にはJR岩見沢複合駅舎内1階iWAFOにて、同パネルの掲示を予定しているようですよ~。日程が決まり次第、こちらのページでもお伝えしますね!
学生たちが取り組んできた授業の成果、是非ご覧ください!

2016年1月27日水曜日

佐藤佳奈子展「いろどり」開催中です!

こんにちは。i-BOXです。

現在i-BOXにて好評開催中の学生展示企画「いろどり」。早くも会期は残すところ1週間となりました。訪れたお客様からは「かわいい~!」「触りたくなっちゃう…」と墨や岩絵の具で毛の一本一本まで緻密に描かれた動物たちにたくさんのご感想やご質問をいただいています。本日は、寄せられた質問に作者である大学院美術教育専修2年 佐藤佳奈子さんにお答えをいただきましたよ~。

動物の見た目の質感!


―今回、「いろどり」ということで鳥をモチーフにした作品が多い展示になっていますが、お客さまから、どうして鳥が好きなのかな~とご質問がありました。
「動物全般が好きなのですが、鳥のシルエットや羽毛のふわふわ感が好きです。小鳥のちょっと首が埋まっちゃってますよ…みたいな感じとか。羽は実際に観察して描いていってみると模様に規則性があったりするし、鳥でも、かわいい系、美しい系、かっこいい系と色々な雰囲気をもった鳥がいてとても興味深いです。」


―描かれている動物たちの優しい目線や表情にも多く感想を頂いていますよ~。

「嬉しいです。動物は目を描いているときが一番楽しいです。目って意外と光がにぶくて、ガラスみたいにピカピカはしていなくて。少し湿ったような感じや球体の形など、それを追いかけていくような気持ちで描いています。目を入れることで描いた動物たちがいきいきとしてくるような気がします。ただ、前に虎の絵を描いたときにどうしても怖く、気迫のある感じになってくれなくてそれはちょっと困っています…。」

―墨で描かれた鹿や小鳥の絵に小学生のお客様から、墨と絵の具とどちらで絵を描くのが好きですか?というご質問がありました。

「どっちかというと墨で描くのが好きです。小さなころから書道を習っていたので、墨の匂いがとても好きなんです。絵の具に比べて墨の方が扱いに慣れているというのもありますが、実際に色をつけて描いた作品より墨の濃淡で表現して描いた作品は色を自由に想像できるんじゃないかなと思っています。観る人それぞれの感覚で、その画面の色を想像してもらえたら嬉しいです。…っていいながらたまに色が恋しくなって登場するのですが…(笑)今後は墨も岩絵の具の色もお互いが映えるような画面にしていけたらと思っています。

― 今回お話を聞いて、作品についてお話をしてくれる佐藤さんの優しい雰囲気が今回展示されている作品に登場する動物たちと重なるような感じがしました。ほっこりといつまでも眺めていたくなるような作品がi-BOXでお待ちしております。会期はあと一週間…ぜひ、お見逃しなく!

学生展示企画2015 佐藤佳奈子個展「いろどり」 概要(※終了しました)

会期:2016年1月20日(水)~2月3日(水)10:00~17:00
会場:北海道教育大学岩見沢校BOX[i-BOX]
(*終了しました)

2016年1月26日火曜日

まなロビvol.30!新春~和の心~

こんにちは。i-BOXです。

毎月恒例のまなみーるロビーコンサート「まなロビ」が今週金曜日で第30回公演を迎えます。節目となる今回は「民舞×三味線×声楽×ピアノ」…とまたまた気になるコラボレーションの舞台となっています!i-BOX職員は先日朝早くからおこなわれていた練習にお邪魔し、ひと足お先に和の心を感じてきましたよ~。


ただいま調整中!


朝日の差し込む音楽棟の練習室では、三味線とピアノが同時に鳴り響いており、普段はなかなか聴く機会のない組み合わせの音色、そこに歌とその音楽にあわせた舞いが加わり、耳にも目にも不思議な感動のある練習風景でした。
お互いの音のきこえ方のバランスやテンポなどを調整しながら一曲一曲ができていきます。また、まなロビ実行委員も立ち会い、当日のステージをどのようにするか、その立ち位置なども、お客さんからどう見えるか、聴こえるか…と話し合いながら練習が進みました。

メンバー集結の理由を伺いました!


練習の合間に今回の公演で、まなロビ出演が3回目になるという、本校、表現教育研究室3年の四戸彩有里さん(民舞)にお話を聞きました!

―「民舞×三味線×声楽×ピアノ」とそれぞれ分野や学年も異なるメンバーとなっていますが、今回はどのように公演が決まったのですか?

「私から声をかけさせてもらいました。ずっと声楽と民舞とをあわせてやってみたいと思っていて、大植さんに声をかけて、そこから三味線が弾ける人がいる、ピアノも…という感じで広がっていって今回のメンバーになりました。」



―いろんな分野の演奏をする人がいる学校ならではという感じですね~。
新春~和の心~ということですが、今回の曲目はどういったイメージになっていますか?

「自然をテーマに日本の曲を集めました。民舞はもともとその地域の自然や風土をあらわすような踊りで、今回は石川啄木の「初恋」や南部俵積みといった民謡と一緒に演じます。三味線の金津君が津軽三味線も弾けるとのことだったので、そういった地域ごとに特色のある曲も予定しています。」


―最後に、今回のまなロビの舞台はどういった公演にしたいですか?

「まなロビの舞台は、いつものステージとは違ってお客さんとの距離が近かったり、お客さんと自分の目線の高さがほとんど変わらないので、空気感もじかに伝わってくるような感じがあります。そういったお客さんとの雰囲気にあわせて、息のあった踊りを踊りたいと思います。」


演者だけでなく観ている自分たち観客もその公演全体の空気感をつくっている、まなロビの素敵な魅力のひとつですね~。まだまだ寒い日はつづきますが、この公演からはあたたかい春の足音が聴こえてきそうです!まなロビvol.30、ぜひお見逃しなく!

「まなロビvol.30 新春~和の心~」 概要(※終了しました)


日 時:2016年1月29日(金)18:00~19:00
会 場:まなみーる岩見沢市民会館 1階ロビー
入場無料
出演者:四戸彩有里(民舞)、金津麟太郎(三味線)、大植渚左(声楽)、堀畑遥乃(ピアノ)

2016年1月25日月曜日

修了・卒業展2015!(1)開催まであと2週間を切りました!


こんにちは。i-BOXです。
総覧会、図録撮影とたびたび2015年度修了・卒業制作展の準備の様子をお伝えしてまいりましたが、1月も後半にはいり、開催まで2週間を切りました!i-BOXにいらっしゃるお客様からも「あの展覧会がはじまるとじわじわと春がくるなぁって感じがするわ」と卒展に関する話題も増えてきましたよ~。

今年は3会場!?


例年、札幌・岩見沢の2会場での展示をしている卒展ですが、今年度は札幌を前年度までの札幌駅前サテライトにHUGを加えた2会場と岩見沢の有明交流プラザの3会場になっての開催となります。会期をⅠ期とⅡ期に分け、各会期、会場で観覧できる分野の作品が異なりますので下記の概要をご参照ください。




どこに何があるの?


岩見沢会場となるJR岩見沢駅複合駅舎・有明交流プラザではⅠ期に「油彩画・版画・デジタル絵画・立体造形・彫塑・デザイン・情報デザイン・アニメーション・映像」、Ⅱ期には大学院生の修了作品・学部生の「日本画・染織・木材工芸・金属工芸・空間造形・書理論・書教育」の各分野の作品を観覧することができます。解放感のある有明交流プラザにずらりと並ぶ、集大成の作品たちは圧巻です!

i-BOXでは2月の毎週月曜日に修了・卒業制作展のようすをお伝えしてまいります。また、卒展広報Twitter(@7th_sotuten)では、出展研究室紹介や会場までの楽しい道のり案内など卒展に関する最新情報を随時公開中です!ぜひ、お楽しみに!
(展示写真は昨年度の修了・卒業制作展のようすです。)


「2015年度 北海道教育大学岩見沢校 修了・卒業制作展」 概要(※終了しました)


【岩見沢市有明交流プラザ】
住所:岩見沢市有明町南1番地1 JR岩見沢駅複合駅舎内
 
<1期> 卒業制作展(油彩画、版画、デジタル絵画、立体造形、彫塑、デザイン、情報デザイン、アニメーション、映像)
会期:2月7日(日)-2月18日(木)
時間:9:00-21:00 ※最終日は16:30まで
 
<2期> 修了制作展、卒業制作展(日本画、染織、木材工芸、金属工芸、空間造形、書理論、書教育)
会期:2月20日(土)-3月6日(日)
時間:9:00-21:00 ※最終日は16:30まで
【HUG会場】
住所:札幌市中央区北1条東2丁目4番地 札幌軟石蔵
<1期> 修了制作展
会期:2月7日(日)-2月18日(木) ※火曜定休
時間:12:00-20:00 ※最終日は16:30まで
★ 2月6日(土) 18:00-20:00 レセプションパーティー
 
<2期> 卒業制作展(版画、立体造形、彫塑、アニメーション、映像)
会期:2月22日(月)-3月6日(日) ※火曜定休
時間:12:00-20:00 ※最終日は16:30まで
 
 
 
【札幌駅前サテライト会場】
住所:札幌市中央区北5条西5丁目7 sapporo55ビル4階
 
<1期> 卒業制作展(日本画、染織、木材工芸、金属工芸、空間造形、書理論、書教育)
会期:2月7日(日)-2月18日(木)
時間:平日10:00-21:00/土日祝10:00-16:30 ※最終日は16:30まで
 
<2期> 卒業制作展(出展研究室:油彩画、デジタル絵画、デザイン、情報デザイン)
会期:2月22日(月)-3月6日(日)
時間:平日10:00-21:00/土日祝10:00-16:30
 
 
  
※ 全会場入場無料
★修了制作展レセプションパーティー
日時:2月6日(土)18:00〜20:00
場所:北海道教育大学アーツ&スポーツ文化複合施設HUG
 お問い合わせ:sotuten7@gmail.com(代表:安田千皓)

2016年1月24日日曜日

美術文化専攻学生が第15回佐藤太清賞を受賞しました!


こんにちは。i-BOXです。
今日は一日良い天気でしたね。午後の日差しがとても柔らかく、「春が近いね~」とお客様とお話しする一幕もありました。

おめでとうございます!津田君が「佐藤太清賞」を受賞!


さて、本日はおめでたいお知らせです。

第15回福知山市 佐藤太清賞公募美術展 絵画の部にて、本校美術文化専攻、油彩画研究室2年の津田光太郎君が、最高賞となる「佐藤太清賞」を受賞しました!


本公募美術展は、1992年に文化勲章を受章した日本画家の佐藤太清が後進の育成を目的として2002年から開催されている全国公募となっており、油彩画等の絵画部門と日本画部門の2つの部門からなります。応募作品は全国から集まるため、美術界では若手の登竜門として注目されています。


先日、開催地である京都府福知山市にて展示と表彰式がおこなわれました。表彰式のあとには懇親会もおこなわれ、制作者同士の交流もありとても有意義な時間になったとのこと。そんな津田君から受賞のコメントを頂きました。
「今回このような賞をいただいて嬉しく思います。今後も自分が新たな成長できるよう納得のいく作品を作り、公募展という勝負の世界で競いあっていきたいと思っています。」(油彩画研究室2年 津田光太郎)
受賞後もすぐに次に気持ちが向かっている様子…!今後も彼からどんな作品が生まれてくるのか、ぜひご注目ください!


2016年1月23日土曜日

ボルダリング教室受講生募集!

こんにちは。i-BOXです。

ボルダリング教室開講!



あそびプロジェクトでもなかなか予約ができない…!と毎回大変人気を博している「ボルダリング」。その人気にお答えし、「ボルダリング教室」がついに開講します!
ちまたでも若者の間でブームにもなっているフリークライミングですが、フリークライミングには、2人1組でロープを使用して壁を登るロープクライミングとロープ等の保用具を使用しないボルダリングがあります。本校では、そういった種類に対応した高さや難易度の違う3つのクライミングウォールを有しています。今回の教室では、高さ3mほどの屋内ボルダリングウォールを使用します。
あそびプロジェクトでは、小学生から中学生までを対象に募集していますが、今回の教室では大人も申込OKです!ボルダリングに興味のある方はもちろん、冬に入ってからちょっと運動不足かも…というみなさん、ぜひご参加ください。 ボルダリングは全身をつかう運動で、バランス感覚や集中力を鍛えることもできるとのこと。壁をのぼっていくというシンプルな運動なのでスポーツが苦手…という人もコツをつかめば楽しめるのではないでしょうか。 人気の教室になること間違いなし!
ご参加をお考えの方はお早めにご連絡を。


「ボルダリング教室」概要(※終了しました)


日 時:平成28年1月30日(土)12:00~14:3
会 場:北海道教育大学岩見沢校 第1体育館 ボルダリングウォール
対 象:小学生以上(大人の方もご参加いただけます)
定 員:先着15名
持ち物:室内シューズまたはクライミングシューズ、運動のできる服装
☆★申込方法★★
お電話・メールで申込を受け付けています。
1月28日(木)までにご連絡ください。
電話 0126-32-0249
メール hamatani.hiroshi@i.hokkyodai.ac.jp (担当 スポーツ文化専攻自然体験活動研究室 濱谷)

2016年1月22日金曜日

演奏会ラッシュ始まります

こんにちは。i-BOXです。 1月も下旬になりました。ただいま学生たちは2月から始まる春休みに向けて、現在試験週間真っ最中です。それが終わったら、みんな3月中旬の卒業式まで、のんびりしているのかな~…?と思いきや、実は2月は音楽専攻生の演奏会ラッシュ!!本日は、こちらのコンサート情報をまとめてお伝えします。お出かけのご参考になさってくださいね。

音楽文化専攻コンサート情報


○1月27日(水)「ピアノアンサンブル公開研究発表会」
連弾と2台ピアノによる古典~近現代作品の授業成果発表演奏会。 時間:16:50開演(開場は10分前) 会場:北海道教育大学岩見沢校i-HALL 
○2月7日(日)「リュミエールコンサート」
二宮鍵盤第6研究室の演奏発表会 時間:12:30開演(開場は30分前) 会場:札幌コンサートホールKitara小ホール(札幌市中央区中島公園1)
○2月8日(月)「第7回修了演奏会」
今年度修了予定の音楽専修生6名による作曲・ピアノ・フルートの演奏発表会 時間:13:00開演(開場は15分前) 会場:北海道教育大学岩見沢校i-HALL
○2月11日(木・祝)「第8回シュトラーレンコンサート」
深井鍵盤第2研究室の演奏発表会 時間:19:00開演(開場は30分前) 会場:札幌時計台ホール(札幌市中央区北1西2)
○2月14日(日)「第10回Blumen」
樋口鍵盤第4研究室の演奏発表会 時間:13:00開演(開場は15分前) 会場:ザ・ルーテルホール(札幌市中央区大通西6)
○2月20日(土)「Charme」
野呂鍵盤第3研究室の演奏発表会 時間:16:30開演(開場は20分前) 会場:きたこぶしホール(札幌市中央区北4西6)
○2月24日(水)「Young Hokkaido Phillharmony」
時間:19:00開演(開場は30分前) 会場:札幌コンサートホールKitara(札幌市中央区中島公園1)
○2月26日(金)「第2回ホルン専攻生演奏会glitzern」
時間:19:00開演(開場は30分前) 会場:札幌時計台ホール(札幌市中央区北1西2)
○2月27日(土)「トロンボーン専攻生演奏会Trombone Ensemble」
時間:19:00開演(開場は30分前) 会場:札幌時計台ホール(札幌市中央区北1西2)
近くなりましたらこちらのFacebookでも詳細をお伝えしていきますので、是非ご覧ください。また、北海道教育大学岩見沢校ホームページでは、音楽分野以外のイベントご紹介もしておりますので、是非チェックしてみてはいかがでしょうか?

2016年1月21日木曜日

まちと話そう(3)受けてみました、公開講座

こんにちは。i-BOXです。

学生らしいフレッシュなアイデアが沢山生まれました!



1月の毎週木曜日は「まちと話そう」。大学で開講中の「地域プロジェクト」という授業を、であえーるで行うことで、市民の皆さまにも参加していただきながら行う「まちなか公開講座」についてご案内しています。今回は、i-BOXスタッフOが授業に参加してみました!
この日のテーマは「こうすればもっと良くなる!岩見沢市の公共交通」。学生3チームがそれぞれ事前に考えてきた“あったらうれしい”公共交通について発表を行い、意見を交換する…という内容。スタッフOもさっそく混ぜてもらって、授業がスタート。

各チームから提案された案は「24時間年中無休で5分に一本バスが走る」「より使いやすいタクシー」「バス停やICカードのデジタル化」。これに対し、各チームで意見をまとめていきます。宇田川先生からは「ここがダメ」という粗探しではなく、「こうしたらもっとよくなるよね」という意見を出す“ブレインストーミング”という手法の一部を実践しました。
さて、授業の終わりには一般の方から「大人はすぐ法規制や費用対効果を考えてしまいますが、学生らしい斬新な発想が大変面白かったです。実施を考えられそうな興味深い意見もあった。次回もまた来ます。」とご感想をいただきました。 次回のまちなか公開講座は来週25日(月)。お題は「『学生』『市民』の視点でバス路線を考える!」です。参加は恥ずかしいけど、見ていたいという方も大歓迎!皆さまのご来場をお待ちしております!



まちなか公開講座 第4回 概要(※終了しました)


「『学生』『市民』の目線からバス路線を考える!」
■日 時 2016年1月25日(月)13:00~14:00
■会 場 であえーる岩見沢2階「ひなた広場」
入場無料、出入り自由

2016年1月20日水曜日

対話から知る―空間造形研究室展終了

こんにちは。i-BOXです。 こちらのFacebookでもお知らせしておりましたが、1月13日(水)から17日(日)にかけて札幌市資料館にて、本校美術文化専攻の空間造形研究室展「こここここここ」が開催されました。

個が7つで「こここここここ」



「研究室生7名それぞれの「個」が集まって、「こここここここ」になりました」と教えてくれたのは、展示をしている泉菜月さん(4年)泉さんをはじめ、4年生はこの資料館での展示が、卒業制作の本展示となります。「部屋を借り切って展示が出来るのが、一番の魅力」という通り、一部屋に対し、ほぼひとりが空間をぜいたくに使って展示をしています。
泉さんは「涙」を使った作品を制作。1年かけて自分の「涙」を採集し(!!)、様々な人から聞き取った“涙を流した記憶”を書き留めて展示。他にも、岩見沢市の地図を使ったピンボールや、土とビニールホースを使った作品、膜を模した作品…など、ジャンルや材料はさまざま。


絵画・彫刻・工芸・メディアデザインなどのような、どれにもあてはまらない新しい表現方法を自分たちなりに模索していく…それが空間造形研究室の特徴です。一見とっつきにくそうにも感じますが、学生さんから直接お話を伺うと「ああ~なるほど~」と思う作品がいっぱいです。
見逃してしまった!!という方もご安心ください。4年生の作品は2月20日から行われる卒業制作展でもその一部を見ることが可能です。「?」と思ったら、話を聞いてみましょう。それが、作品だけでなく、作者を知ることが出来る、不思議な体験へとつながっていきます。

2015年度 北海道教育大学岩見沢校 卒業制作展(空間造形研究室)(※終了しました)


■第1期 2016年2月7日(日)~2月18日(木) 10:00~21:00(土日祝・最終日は16:30まで)
 会 場:北海道教育大学札幌駅前サテライト(札幌市中央区北5西5)
■第2期 2016年2月20日(土)~3月6日(日) 9:00~21:00
 会 場:JR岩見沢複合駅舎有明交流プラザ(岩見沢市有明町南1)

2016年1月19日火曜日

「いろどり」はじまります

こんにちは。i-BOXです。


今回の学生展示企画は日本画!



明日から開催の『学生展示企画2015PART4「いろどり」』に向けて、本日は朝から作者の佐藤佳奈子さん(本校院2年)が搬入を行い、先程終了しました。…ということで、先程から「いろどり」はフライングオープンしています! 佐藤佳奈子さんは岩見沢市出身で、本校大学院で日本画を研究する2年生です。これまで、i-BOXでも個展だけでなく、授業作品展などで何度も展示をしてくれています。また、札幌にある、本校の文化交流施設HUGの扉に描かれた孔雀も佐藤佳奈子さんが描いたものです。どこかで目にしたことがある…という方も多いのではないでしょうか。
今回の個展は、四季や季節をテーマに取り上げたものが多く、岩絵の具など、色味のある絵が多くなっています。作品に併せ、i-BOXも、落ち着いた趣のある空間となりました。なお、佐藤佳奈子さんの在廊日は
・23日(土)14:00~17:00
・26日(火)13:00~17:00
・30日(土)13:00~17:00     
を予定しております。
佐藤さん共々、皆さまのご来場を心よりお待ちしております。


学生企画展示2015PART.4「いろどり」 概要(※終了しました。)



■会 期:2015年1月20日(水)~2月3日(水)
■時 間:10:00~17:00
■会 場:北海道教育大学岩見沢校BOX[i-BOX]
(JR岩見沢複合駅舎有明交流プラザ2階)
■出品者:佐藤 佳奈子(さとう かなこ)
北海道教育大学大学院教育学研究科 教科教育専攻 美術教育専修 日本画研究室2年

2016年1月18日月曜日

松島正幸さんと、コラージュでコラボレーション☆

こんにちは。i-BOXです。 小中高生のみなさんはついに冬休みも終わり、3学期が始まりましたね。本日は、そんな冬休み最後の日に、岩見沢市絵画ホール松島正幸記念館で行われた「こら、コラ、コラージュ?」の様子をお伝えします。




コラージュを絵に貼って(!?)楽しみました!



本校の美術教育研究室(阿部宏之教授)の学生たちが行う今回の「こら、コラ、コラージュ?」は、まずは色とりどりの紙から怪獣だったり、車だったり…様々なコラージュをつくっていきます。ハサミを使ったり、手でちぎったり頭と体を使いながら形作っていきます。

コラージュが出来上がったら、今度はコラージュ作品を、自分が好きな
松島正幸さんの絵をみつけて、その上や横に貼ります(!?)。そんなことしていいの!?と思いますが、館長さんはにっこりOK。そうして、松島正幸さんの絵と自分で作ったコラージュから、お話を考える…というのが今回のワークショップの目指すところ。

倉庫の絵に「怪獣」のコラージュを貼って、「怪獣のすみか」にしたり、家の絵に「め」を貼って、「目がある家」のお話を紡いだり…松島正幸さんと子どもたちのコラボレーションで、新しいストーリーが続々と生まれる楽しい会となりました。

このワークショップを始めるまでに、美術教育研究室の学生たちは準備に多くの時間を使ってきました。どうしたら子どもたちが楽しく作れるかな?とプログラムを考えるのも、コラージュ用の材料も一枚一枚に色を塗るのも、ポスターを作ったのも、みんな学生たち。皆さんの努力の甲斐あって、子どもたちの笑顔が絶えない素敵なイベントでした。


これまで、「模写」「コラージュ」とイベントを行ってきましたが、次回は一体何をするのでしょうか?次回は夏休みに開催予定とのこと。楽しみですね。

2016年1月17日日曜日

ここ展、本日で終了


こんにちは。i-BOXです。 さて、今月4日より開催してまいりました、学生企画展示PART3「ここ展」も、本日が最終日。昨日は、作者である藤井毬愛さんと高嶋千晴さんの両名が在廊。実は搬入以降お二人がi-BOXで揃うのは初めて!遊びに来た子どもたちとにぎやかに交流する一幕もありました~。

椅子の中には沢山のメッセージカードがありました!


さて、今回の「ここ展」では、高嶋千晴さんが制作した一組の机と椅子が用意されています。
実は、こちらの「ちょっぴりスツール」…なんと開いちゃうんです。中を見てみると、色とりどりのカードがぎっしりつまっています。
机の上にはこんなご案内が。


『ちょっと吐き出したいこと…誰かに聞いてほしいこと…ここ展の感想などなど…メッセージカードに、好きなだけ書いてください!皆さまのメッセージをお待ちしています☆』

メッセージカードには、お二人への温かい励ましのお言葉や、中には作品を見て生まれたと思しき短歌や俳句が書かれていました。ここ展作家の高嶋さん・藤井さんも嬉しい!と、思わずにっこりしちゃいます。ご来場いただいた皆さま、そしてカードにご記入いただいた皆さま、どうもありがとうございました。


「ここ展」は本日17時まで。
さて、次回の展示は引き続き「学生展示企画」。
昨年もi-BOXで日本画の個展をしてくれた、
佐藤佳奈子さんの登場です!どうぞお楽しみに!



学生企画展示2015PART.4「いろどり」 概要(※終了しました。)


■会 期:2015年1月20日(水)~2月3日(水)
■時 間:10:00~17:00
■会 場:北海道教育大学岩見沢校BOX[i-BOX]
(JR岩見沢複合駅舎有明交流プラザ2階)
■出品者:佐藤 佳奈子(さとう かなこ)
 北海道教育大学大学院教育学研究科 教科教育専攻 美術教育専修 
 日本画研究室2年

2016年1月16日土曜日

オーディションから広報まで~今月末は「悪い天気」

こんにちは。i-BOXです。

「悪い天気」とは…!?



waruitenki_web突然「悪い天気」ってなんだ!?大雪でも降るのか!?と慄いてしまった方申し訳ありません。こちらは平成26年度「北海道戯曲賞」大賞作品の作品名です。
北海道舞台塾が、新しい北海道演劇をめざして、道内外の劇作家から広く作品を募集し、次代を担う劇作家を発掘・優れた作品を道民へお届けする…そんな想いから、生まれた「北海道戯曲賞」。平成26年度の大賞作品が「悪い天気」(藤原達郎作)です。
実は、こちらの「悪い天気」のスタッフを、本校の芸術文化コースアートマネージメント音楽研究室(閔鎮京准教授)の学生が担当しています。アートマネージメント音楽研究室は、舞台芸術のマネージメントを中心に、文献研究と実践研究を平行して行う研究室です。札幌圏の文化施設や機関と連携しながら共催事業やインターンシップを経験し、現場の体験を重ねることが出来るため、これまでに多くの舞台関係者を輩出してきました。(現在は募集を停止しております。)
今回の「悪い天気」では、学生たちは広報スタッフを担当。オーディションに潜入して、その詳細をリポートしたり、キャストインタビューを行ったり、公演のちらしを配り歩いたり…と、精力的に活動中です!
また、公式ブログ・Facebookでは、戯曲って何?という初歩的な情報から、
関連作品のご紹介などのコアな情報まで、幅広く取り扱っています。アドレスはこちら
是非ご覧になってみてくださいね。
公演本番まで残り2週間ほど。学生たちの広報力が試されます。

2016年1月15日金曜日

あそびプロジェクトちらし配布開始!

こんにちは。i-BOXです。 本日は皆さまお待ちかねのあのイベントのお知らせです!

今年もあそびプロジェクトが始動!


音楽・美術・スポーツの原点である「あそび」をテーマに学べる、大学と地域が一体となった「あそびプロジェクトvol.7」が、満を持して2016年2月20日(土)に開催されます。 i-BOXでは一足早く、「あそびプロジェクト」のチラシ配布が始まっています。今回も、様々なワークショップや、身体を使った体験会が予定されているようです。
「次はいつ開催なの?」
「いつも孫と一緒に遊びに行ってるよ~」
と、i-BOXでも市民の皆さんから次回開催を望む声を沢山いただいておりましたが、遂にその全貌が明らかになります。
まだちらしは手に入れてないけれど、早く内容を知りたい、という方は、ぜひ「あそびプロジェクト公式ホームページ」をご覧ください。また、今回も、「あそびプロジェクト公式Facebook」では、1月下旬より1日1プログラムずつ、ご紹介を行っていきます。
こちらもぜひ、いいね!をお願い致します。

「あそびプロジェクトvol.7」概要(※終了しました)


日 時:2016年2月20日(土)10:00~17:30(プログラムは16:30まで)
会 場:北海道教育大学岩見沢校
入場無料(一部プログラムに材料費がかかります)

ホームページはこちら

2016年1月14日木曜日

まちと話そう(2)宇田川耕一先生コメント


こんにちは。i-BOXです。
1月の毎週木曜日は、「まちなか公開講座」特集!岩見沢市4条にある「であえーる」で、先月から市民参加型の公開授業「まちなか公開講座」が行われています。次回18日(月)のテーマは、ずばり
『市内のバス停を自由に動かせるとしたら?』。岩見沢市内ではとても大事な公共交通機関であるバスの「停留所」について学生と一緒に考えます。



バス停を自由に動かす!?こんなテーマで行われています!


気軽な気持ちで参加していいってことだけど、本当に行って大丈夫なの!?と思う方も多いはず。前回は遠巻きに見ているけど参加するのはちょっと…という様子の方もちらほらいらっしゃいました。そこで、今回は、この授業の担当をされている、芸術・スポーツビジネス専攻アートマネジメント音楽研究室の
宇田川耕一先生にお話を伺います。

―大学の講義というと難しそうですが、本当にふらっと行っても大丈夫ですか?
「学生と自由に話し合っていただくのが中心なので、大丈夫です!いきなり指したりはしませんので、ご安心ください。 」
―次回は「バス停」がテーマのようですが、どんな授業になるのでしょう?
「バス停に限らず、「こうすれば良くなる!岩見沢の公共交通」をテーマに、学生から簡単に3つの提案をしてもらいます。それを聞いて、感想や意見をグループで話し合っていただくような授業を考えています。 」
―参加を迷っている方に一言お願いします!
「迷っておられるくらいなら、まずは当日会場にお越しになってみて下さい。やじ馬大歓迎!後ろから見ているだけでも結構です。気が向いたら、参加してみて下さい。 」 授業だから、発表とかしなきゃいけないのかな・・・?と思っていましたが、安心しました(緊張しますよね)。次回開催は18日(月)。皆さまのご来場、お待ちしております!


まちなか公開講座 第3回(※終了しました。)


「市内のバス停を自由に動かせるとしたら?」
日 時:1月18日(月)13:00~14:00
会 場:であえーる岩見沢2階「ひなた広場」
入場無料、予約不要!気軽にお越しください!

2016年1月13日水曜日

教育実践研究「ようせいをつくろう」展開催!


こんにちは。i-BOXです。
本日は、北海道教育大学アーツ&スポーツ文化複合施設HUGの新年第一弾「ようせいをつくろう」展のご案内ですよ~!


ようせいをつくろう!


本展示は大学院、美術教育専修による「教育実践研究」の成果発表展示となっています。
本学大学院では修士一年目に「教育実践研究」という科目があり、院生が授業の組み立てから、受講生探し、実際に授業を実施するまでの全てを実践的におこなっています。



今年度の美術教育専修の教育実践研究では「ようせいをつくろう」と題して、小学生を対象に大きな画用紙に人の形をなぞって、自由に着色、コラージュをするワークショップをおこないました。今回の展示は、その参加者の作品と制作時の様子、そのワークショップのねらいやポイントなどをまとめた研究成果の発表となります!
子どもたちの自由な感性が存分に発揮された作品たちが並ぶ予定となっていますよ~。また、研究発表という形での展示にもなりますので、教職員の方や地域で文化活動をされている方々にも見ていただきたい展示となっています。
ぜひ、足をお運びくださいね。


教育実践研究成果発表「ようせいをつくろう展」(※終了しました。)

会期:2016年1月23日(土)~2月3日(水)
時間:12:00~20:00 ※火曜定休
会場:北海道教育大学アーツ&スポーツ文化複合施設HUG
   (札幌市中央区北1条東2-4)

2016年1月12日火曜日

卒展で配布します!図録撮影に潜入しました

こんにちは。i-BOXです。
寒さの厳しい日がつづきますね。みなさま3連休明けの朝はきちんとお布団から脱出できたでしょうか?

図録撮影に潜入!そしてそのこだわり!


さて、例年の本校の美術コースの修了・卒業制作展ではその年に出展された作品を全て収めた図録というものを来場者の皆さまに配布しているのをご存知でしょうか?現在、i-BOXでも昨年と一昨年のものを配布しておりますが、来館されたお客様からはこんな立派な冊子もらっていいの?をいわれるほど、しっかりしたものになっています。今年度ももちろん配布予定となっていますよ~!

先日年明けも早々に、美術棟では総覧会を終えた作品たちの図録用写真の撮影が行われていました。普段は講義がおこなわれている実習室には撮影用セットがくまれ、プロのカメラマンさんとそれぞれ作品の作者の学生さん立ちあいのもと、撮影の角度や、光のあて方など細かい相談を重ねながら進められます。実際に図録になった際のページのレイアウトも事前に決められており、それに沿って必要なカットを撮影していきます。こうやってこだわりの一冊ができあがっていくんですね~。

修了・卒業制作ということで大きな作品もあったり、なかなか当日のスケジュール通りにいかないところもあるようで、苦労しながらも皆さんで協力しながら進められていました。これから校正作業など図録担当者のお仕事はつづいていくようです…。今年はどのような一冊になるのか楽しみですね。
展示はもちろんですが、図録の方もぜひお楽しみに!

2016年1月11日月曜日

わたしの好きな時間~高嶋千晴さんインタビュー

高嶋さんに直接聞いてみました!


こんにちは。i-BOXです。
現在i-BOXで開催中の「ここ展」は会期が残り1週間となりました。
一歩i-BOXに入ると、ほんわかした空気観に包まれます。
入り口でお客様をお出迎えするのは高嶋千晴さん作「しんやの時計」。
…でも、時計なのに、時計の針が止まっています。何故でしょうか?


「わたし、真夜中から先の時間が好きなんです。特に、0時から3時くらいの時間。ぼーっとしたり、明日行きたくないな―とか思ったり…その時間が好きで「しんやの時計」を作りました。この時計の針が動いていないのは、この時間に留まっていたい…そんな気持ちを表しています。」


そう教えてくれたのは、作者の高嶋千晴さん(木材工芸研究室3年)。「よあけの時計」が入口にあるのは、「ここから、別の時間がながれていると感じてほしい」から。なるほど、作品の配置にも意図があるようです。会場には対となる「よあけの時計」という作品もあります。


「『しんやの時計』と『よあけの時計』はそれぞれ、時計と写真立ての2パーツで成り立っています。時計の部分は“空の表情”、写真立ては“部屋の表情”を現しています。夜明けは空の朝日がまぶしいけれど、おうちの中はまだ薄暗い、逆に夜は空が暗いけど、部屋の中は電気がついている…みたいな。」

このように、ひとつひとつの作品には制作意図やエピソードが存在。会場には作者2名による詳細な解説もご用意しておりますので、是非お手にとってご覧ください。
「しんやの時計」が指すのは、午前2時30分ころ。真夜中の、私的で、とってもあたたかな空間に、あなたも迷い込んでみませんか。「ここ展」は17日(日)まで開催です。

2016年1月10日日曜日

冬でも!「阿部陽輔のGKトレーニング講座」

こんにちは。i-BOXです。
明日成人式です、という学生さんが、地元に帰る前に「ここ展」へやってきてくれました。
今日は晴れたり吹雪いたりと忙しい天気ですが、明日の天気が良くなることを願うばかりです…。

参考になります!


さて、「阿部陽輔のGKトレーニング講座」というページをご存知ですか?
現在スポーツ文化専攻1年生の阿部陽輔さんは、旭川実業高校を卒業後、横浜Fマリノスなどを経て引退、本校に今年度入学されました。
現在は本校サッカー部のゴールキーパーにトレーニングの指導をしていますが、そのノウハウがなんとこのページに詰まっています(すごい!)。中には冬の屋内で簡単にできるトレーニングも紹介されています。
こちらのページはサッカー部ホームページの1コーナー。
ページを運営する越山先生曰く、「本人が頑張ってまとめて、発表しているページです」とのこと。サッカー関係者の皆さん、是非ご覧になってみてはいかがでしょうか。 北海道教育大学岩見沢校サッカー部は、年末年始を挟み、遂に今週から始動です。新部長・新体制で臨む今シーズンのコンセプトは「結~団結・結果~」。
今年も実り多き年になりますよう、皆さま、ご声援をよろしくお願い致します!

2016年1月9日土曜日

今年度最後!進学相談会開催

こんにちは。i-BOXです。
朝から雪が降っていますね。年末にはまだまだ少ないなぁ~なんて油断していたら、すっかり道路が狭くなっているところも多いようです。皆さん、通行にはどうぞお気をつけて。

進学相談会は今年度最後です!


さて、現在i-BOXで開催中の「ここ展」、本日は作家在廊日です。14:00~17:00の間、織物と陶磁作品を展示している、藤井毬愛(ふじい まりあ)さんが在廊しますよ~。作品について、秘密を聞けちゃうかもしれません。皆様のご来場、藤井さんともどもお待ちしております!! 本日は大学よりお知らせをひとつ。1月23日(土)に、北海道教育大学札幌駅前サテライトで今年度最後となる進学相談会を開催します。岩見沢校は特別ブースを設けて、進学を希望される皆さんからのご相談に応じていきます。
当日は岩見沢校に在学中の学生さんも登場します!実際の学生生活について、直接聞くことが出来るチャンスです。また、会場では受験生の皆さんにはと~っても大事な、過去の入試問題の閲覧が可能です。是非この機会をお見逃しなく!

「北海道教育大学 進学相談会」概要 (※終了しました)


日 時:2016年1月23日(土)10:00~16:00
会 場:北海道教育大学札幌駅前サテライト
   (札幌市北区北5条西5丁目Sapporo55ビル4階)
◎入場無料、予約不要